英検®準2級
英作文問題攻略法
英作文問題攻略法

この「英作文トレーニング」は、4技能(読む・聞く・話す〔音読〕・書く)を使ってライティング力を身につけるトレーニングです。 トレーニングの問題、攻略法の解説は、書籍に掲載された内容をもとに再編集しています。
英作文問題の例題
- あなたは、外国人の知り合いから以下の QUESTION をされました。
- QUESTION について、あなたの意見とその理由を2つ英文で書きなさい。
- 語数の目安は50語~60語です。
- 解答が QUESTION に対応していないと判断された場合は、0点と採点されることがあります。QUESTION をよく読んでから答えてください。
QUESTION
Do you think more foreigners will visit Japan in the future?
全体の方針を決めよう
まず、問題の指示を正確に理解しましょう。準2級の英作文問題では、 2つ目の指示文にあるように、(1)「あなたの意見」と(2)「その理由を2つ」書くことが求められます。(1)については、「そう思う/そう思わない」の立場を決めます。それが決まったら、(2)の理由を2つ考えます。それができたら、自分が考えた意見と理由が QUESTION に対応したものになっているか確認しましょう。
実際に書こう
解答は、 「意見」→「理由2つ」→「まとめ」の3つの部分で構成しましょう。
最初に「意見」を表明しよう
最初に QUESTION で用いられている表現を使って、 自分の意見(立場)をはっきりと書きましょう。
意見をサポートする「理由」を2つ書こう
次に、 自分の意見について、その理由を2つ挙げます。I have two reasons. など、次に理由がくることを示す文を入れると文章に流れができます。 1つ目の理由は First, ...「まず・・・」、2つ目の理由は Second, ...「次に・・・」などで始めるとよいでしょう。それぞれの理由を2文でまとめると、50語~60語という指定の語数に近い解答になります。
「まとめ」の文で締めくくろう
最後に、 That is why I think .... 「そういうわけで、私は・・・だと思います」や、For these reasons, I think ....「これらの理由により、私は・・・だと思います」といった文を用いて、冒頭で述べた自分の意見を繰り返して締めくくります。「まとめ」の文は、基本的に冒頭の「意見」を繰り返せばよいのですが、可能であれば少し表現を変えるとさらに良い解答になります。
解答欄の記入例はこちら読み返してチェックしよう
書き終わったら、読み返して以下の点を確認しましょう。
- 内容(QUESTION で示された質問に対応した内容になっているか)
- 構成(意見→理由2つ→まとめの構成になっているか)
- 語い・文法(語いや文構造は正しいか)
- 語数(50語~60語に収まっているか)
- スペリング、コンマ、ピリオド(正しいか)
20分で解こう
語数の確認やスペルチェックなどの 見直し時間も含めて20分以内に収めましょう。
★英検 S-CBT について★
英検 S-CBTってどんなテスト? 対策方法は?
知りたい人はこちらを読んでみよう。
特設サイトへ